2023年– date –
-
実現したいのに、習慣化ができないのはなぜ?
習慣化、できてますか? そもそも「習慣化」は、何のために行うのでしょうか? 習慣化の代表例としては、日記・散歩・筋トレ・勉強・決まった時間の起床などなど、人によって様々です。 たぶん、 何かの目標があり、それを達成するために日々の積み... -
「もの消費」→「コト消費」→「トキ消費」へ
先日の日経新聞を見ていたら「トキ消費」をテーマにしたコラムがありました。 この「トキ消費」は新しい言葉かと思って読み進んでみたが、2017年に博報堂生活総合研究所が、新たな消費トレンドとして提唱されたそうです。 マーケティングの授業で「モノ... -
2代目が考える事業承継(その2)
調剤薬局を事業承継したと言う話は、以前にもお伝えしておりましたが、その後数ヶ月が経ち、目先の忙しさに追われてはいますが、色々と取り組みを考えているところです。 1、給与体系の見直し 1番最初に取り組んだのは、これまでほとんど見直してこな... -
あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます! 年末のざわつきが少しおさまったかなと思ったら、すぐに新年が始まっていました。 今年も お客様に貢献する事はもちろんのこと、そのために自分自身もブラッシュアップして貢献できる分野や知識を広めていきたいと考...
12