ブログ
-
小規模事業者の販路開拓を支援してくれる補助金
対象が小規模事業者で、販路開拓(広告、HP作成、チラシ配布など)を支援してくれる補助金は「小規模事業者持続化補助金(以下、「持続化補助金」と呼ぶ)」といいます。 今年は持続化補助金の制度が変わり、ほぼ通年で募集されるようになりましたが、コロ... -
販売士試験は2021年7月より「ネット試験化」
表題の件ですが、2021年7月の試験より「ネット試験化」されるようです。 情報元:日本商工会議所 リテールマーケティング検定(販売士)のネット試験化について(2021年度~) ネット試験と言っても、自宅でインターネットを使って受験できるという訳... -
商工会での個別相談対応
必要に応じて、県内の商工会にて「個別相談」をお引き受けすることがあります。 以前は商工会議所の窓口相談を行ったり、商工会の嘱託専門家として派遣されたりしておりました。 ここ最近は新型コロナウィルスの影響により、補助金や助成金の活用につい... -
九州共立大学での講座「ビジネスのデザイン」
大先輩から引き継いで「九州共立大学」でひとつ講座を担当させていただく事になりました。 人前で話しをするのは苦手と思っていましたが、開業してからはセミナーを中心に話をする機会が増えていまして、少しずつ慣れてきました。 もう壇上に立って緊張... -
令和2年度補正 持続化補助金「コロナ特別対応型」の公募がはじまりました。
コロナ対応型としては、この第5回が最後の募集受付になるようです。 通常の販路開拓に加えてコロナ影響を乗り越える3つの対応策(サプライチェーンの毀損への対応、非対面型ビジネスモデルへの転換、テレワーク環境の整備)に取り組む「小規模事業者等」... -
令和元年度補正 ものづくり補助金(2次締切)の申請書の骨子案
今年のゴールデンウィークは基本的に外出自粛なので、自宅で仕事をされていらした方も多いのではないでしょうか。 さて、そのゴールデンウィーク中に「もの補助」の申請書を書かれた方も多いかと思います。 それでは、もの補助の申請書に必要な骨子のご... -
令和元年度補正 ものづくり補助金(2次締切)について
※本内容は2020年4月27日現在の発表内容(2次締切)にて作成しています。 ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ものづくり補助金)についてのお問合せが非常に多いので、発表されている内容以外の部分で解説をさせて頂きます。 1、「もの... -
飲食店を応援しよう。
新型コロナの影響を受けている飲食店を応援しようと「福岡市」「FM福岡」「クロスFM」が動き出しています。 このまま食の福岡を衰退させてはいけません。 積極的に利用してお店にも元気になってほしいと思いますので、ご紹介させて頂きます。 1、外出自粛... -
Webを利用した遠隔会議してます。(Web会議システム会社リンクあり)
コロナ対策で、不要不急の外出を控え、接触者を8割削減するという方針に沿って、対面での打合せはほぼ無くしてしまいました。 代わりに行っているのが、基本的には「電話」を活用した打合せ、そしてWebを活用した「Web会議」が増えてきました。 今までは必... -
新型コロナに立ち向かう為に(飲食店版)
1、今は飲食店には行きづらい 今回は飲食店様のお話です。 個人的に応援している飲食店(食べるのが好きなだけ?)が非常に多いので、飲食店の皆さまの影響を考えると大変心が痛みます。 お店に行きたくても「感染を広げない」為には、やはり「自粛」が一...