ブログ
-
ものづくり補助金(第19次締切)、第18次締切と変更点)
先日「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」の第19次締切が公募開始されました。 不覚にも公募開始されたことを知らないまま土日を挟んでしまいましたが、やっと公募要領を見る事ができました。 そこで、今回は「第18次締切」と「第19次締切... -
経営改善に伴走してくれる専門家、誰に依頼すべき?依頼先選びの3つの基準
経営改善に取り組む中で、「目標は立てたものの達成できない」「専門家に相談したいが誰に依頼すればいいのかわからない」という悩みを抱える経営者は少なくありません。 本記事では、経営改善の目標達成をサポートしてくれる専門家の選び方について、具体... -
競合調査の必要性と効果!中小企業診断士がやってる方法と活用方法
本記事では、中小企業診断士の実務経験に基づいた、効果的な競合調査の方法と活用術をご紹介します。 競合調査は経営戦略を立案する上で不可欠ですが、多くの企業が「何から始めればよいかわからない」「データの活用方法が不明確」といった課題を抱えてい... -
簡単に使えるマーケティングフレームワーク(効果的な活用法と具体的な使い方)
なかなか、フレームワークを活用できている方は多くないのが現状です。 しかし、ご相談頂いた際に、フレームワークを使って説明すると「よく理解できた」とお声を頂くことも多いです。 そこで、マーケティングにフレームワークを活用して効果的な戦... -
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。 2025年の新年のご挨拶を申し上げます。謹んで新年のお慶びを申し上げます。 旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。 2025年を迎え、日本の中小企業を取り巻く環境は引き続き変化し続けています... -
年末のご挨拶
2024年も残すところあとわずかとなりました。 本年も格別のご厚情を賜り、心より御礼申し上げます。 本年は、多くの事業者様の経営相談に対応させていただき、様々な課題に取り組んでまいりました。 事業承継やM&A、経営計画の策定など、幅広い... -
令和6年度補正予算案の概要
先日発表された「令和6年度補正予算」の資料を確認しましたが、多岐にわたるため要約しました。 令和6年度補正予算案は、中小企業・小規模事業者の**「稼ぐ力」**強化を目標に、賃上げ原資確保と持続的な賃上げを支援することを目指しています。 主... -
経営分析から経営診断まで(中小企業診断士が行っている仮説立案と検証の手順)
本記事では、中小企業診断士が行う経営分析から経営診断までの一連のプロセスを解説いたします。 経営分析の基本的な手法や、財務諸表の読み方、SWOT分析の実施方法などを垣間見ることができるように解説しています。 さらに、経営診断における仮説の立... -
事業承継をどうしたらいいか悩む二代目が直面する課題とその解決策
「事業承継、二代目、どうしたらいい」と悩んでいませんか? 私自身、中小企業診断士でありながら事業承継の二代目として自分が直面した時には、やはりどうしたらいいのか悩みました。 この記事では、私が経験したことも含め、二代目経営者として事業承... -
第11回 失敗しない事業承継・M&Aセミナー(福岡県中小企業診断士協会)のご案内
今回は福岡県事業承継・引継ぎ支援センター様と福岡事業承継・M&Aセンターとの共催にて、事業承継やM&Aに向けてのセミナーを開催いたします。 1、セミナー概要 事業承継を後回しにしていませんか? それでは手遅れになるかもしれません! 経営...